ワイズギアの公式発表資料です。
掲載のデータは発表時点のものです。価格・仕様等について変更する場合もございます。
2014年2月7日
株式会社ワイズギアは、プレミアムヘルメット「RPHA(アルファ)」シリーズ4モデル(フルフェイス「RPHA 10 PLUS」、オープンフェイス「RPHA JET」、オフロード「RPHA X」、システム「RPHA MAX EVO」)を全国の主要ヤマハ二輪販売店、オートバイ用品専門店、ワイズギアホームページ内オンラインショップ等にて2014年2月18日より順次発売します。
革新的性能を持ち優れたヘルメットを意味する「Revolutionary Performance Helmet Advantage」の頭文字から名付けた「RPHA」シリーズは、新開発の複合素材P.I.M.「ピム:Premium Integrated Matrix」を使用し、強度と軽さを兼ね備えたプレミアムヘルメットの新ブランドです。高付加価値・高機能ヘルメットシリーズとして、スポーツモデルのお客さまに提案し、あわせてワイズギアヘルメットの品質の高さを広く訴求していきます。
当社では、ヘルメットの基本性能に加え、快適性、デザイン性に優れたヘルメットの提供を通じ、モーターサイクルライフでの利便性、快適性向上を追求してきました。今後も多様化するお客さまニーズに応えるべく、新機能の搭載やカラー・サイズ展開を拡大し、ラインナップを充実させていきます。
なお3月21日からインテックス大阪で開催の『第30回 大阪モーターサイクルショー2014』と3月28日から東京ビッグサイトにて行われる『第41回東京モーターサイクルショー』に、本ヘルメットの他、モーターサイクルライフを彩る用品やウエア類、カスタム車両などを展示します。
製品名 | 発売日 | メーカー希望小売価格 | 販売計画 |
---|---|---|---|
RPHA 10 PLUS | 2014年2月18日 | 42,000円[消費税5%含む](本体価格40,000円) | 2,000個 (4モデル合計/年間/国内) |
RPHA JET | 33,600円[消費税5%含む](本体価格32,000円) | ||
RPHA X | 35,700円[消費税5%含む](本体価格34,000円) | ||
RPHA MAX EVO | 2014年3月21日 | 49,980円[消費税5%含む](本体価格47,600円) |
なお、お客さまからの商品に関するお問い合わせは、
「株式会社ワイズギア(TEL.0570-050814)」へお寄せ下さい。
※月曜~金曜(祝日、弊社所定の休日を除く) 9:30~12:00 13:00~17:00
<RPHAシリーズの主な特徴>
耐熱性・不燃性・耐久性と繊維の柔軟性を併せ持つ「グラスファイバー」、強度と弾性に優れる「有機繊維不織布」、引っ張り強さ・弾力・耐熱性が高い「アラミド繊維」、超高強度、高弾性率ながら軽量の「高性能有機繊維」といった機能性素材を複合的に積層、さらに重要部分をカーボンファイバーで強化した強度と軽さを兼ね備える新開発のオリジナル素材「P.I.M.(ピム:Premium Integrated Matrix)」を使用しています。
フルフェイスタイプの「RPHA 10 PLUS」Lサイズで重さ1,375g±45g、左右253mm、前後305mmと軽量コンパクトで、長時間使用しても疲れにくい設計を採用しました。
風洞実験を繰り返すとともに、「RPHA」シリーズを愛用するレーシングライダーからフィードバックしたノウハウを活用し、空力性能や安定性、静粛性、そしてデザイン性も追求したコンパクトなシェル形状としました。
また遠目からでも「RPHA」シリーズと認識できるよう、リアスポイラーを独特の形状としています(RPHA X除く)。なお「RPHA」シリーズのロゴ「R」はサーキットのコーナー「R(アール)」をモチーフにしています。
全モデルに「風の通路」を内部に設けスムーズな換気を実現する「ACS(Advanced Channeling ventilation System)」を採用しています。さらに「RPHA 10 PLUS」「RPHA JET」「RPHA MAX EVO」には、フロントトップのインテークから効果的に空気を導く新設計「Maxエアフロートップベント」と、走行風の負圧効果を利用し後部アウトレットから帽体内の熱や湿気を効果的に排出する「エキゾーストシステム」を組み合わせたベンチレーションを、また運動量の多いオフロード走行用の「RPHA X」にはインテーク9カ所・エキゾースト6カ所を装備した「スーパーベンチング」を搭載。モデルに合わせた効率的な空気の取り込み・排出をしているので、長時間使用しても快適な装着感が続きます。
<フルフェイスヘルメット RPHA 10 PLUS(アルファ テン プラス)の主な特徴>(MFJ公認)
安心感と快適性を兼備し、レーシングライダー愛用者も多い高品質のフルフェイスモデル。ツーリングからシティユースまで、シーンを選ばずお使いいただけます。
<オープンフェイスヘルメット RPHA JET(アルファ ジェット)の主な特徴>
コンパクトなシェルシルエットにこだわった、日常用途からツーリングまで幅広く使い勝手の良いオープンフェイスタイプ。
<オフロードヘルメット RPHA X(アルファ エックス)の主な特徴>(MFJ公認)
運動量の多いオフロード走行時の信頼性、快適性を追求したヘルメット。スタイリッシュで俊敏なデザイン採用。
<システムヘルメット RPHA MAX EVO(アルファ マックス エボ)の主な特徴>
マウスガードを片手で簡単に開閉でき、フルフェイスの安心感、ジェットの快適性・利便性を兼ね備えたシステムヘルメット。ワンタッチでON/OFFできるサンバイザーなど装備も充実。
フルフェイスヘルメット RPHA 10 PLUS |
オープンフェイス ヘルメット RPHA JET |
オフロードヘルメット RPHA X |
システムヘルメット RPHA MAX EVO |
|
---|---|---|---|---|
![]() (メタルブラック) |
![]() (ラバートーンブラック) |
![]() (ホワイト) |
![]() (アンスラサイト) |
|
特徴 | レースを始め、ツーリングからシティユースまで、シーンを選ばず安心感と快適性を両立したフルフェイスモデル。 | コンパクトなシルエットにこだわった、日常用途からツーリングまで幅広く使い勝手の良いオープンフェイスタイプ。 | 運動量の多いオフロード走行時の信頼性、快適性を追求したヘルメット。 | マウスガードを片手で簡単に開閉でき、フルフェイスの安心感、ジェットの快適性・利便性を兼備したサンバイザー付きシステムヘルメット。 |
カラー | パールホワイト メタルブラック アンスラサイト |
パールホワイト メタルブラック ラバートーンブラック アンスラサイト |
ホワイト | パールホワイト メタルブラック アンスラサイト |
サイズ | S・M・L・XL | XS・S・M・L・XL・XXL | S・M・L・XL | S・M・L・XL |
帽体材質 | P.I.M.「ピム:Premium Integrated Matrix」 | |||
規格 | JIS2種・SG (MFJ公認) |
JIS2種・SG | JIS2種・SG (MFJ公認) |
JIS2種・SG |
重量 (Lサイズ) |
1,375g±45g | 1,365g±45g | 1,400g以下 | 1,590g±50g |
主な機能 |
|
|
|
|
価格 [消費税5%含む] |
42,000円 (本体価格40,000円) |
33,600円 (本体価格32,000円) |
35,700円 (本体価格34,000円) |
49,980円 (本体価格 47,600円) |