救命品・検査品膨脹式■■■■■■■■①表・裏を確かめます②片方の肩にかけるようにして腕を通します③反対側の腕も④バックルを閉じ通しますます膨脹装置が装備されているか、ボンベが装備されていて、きちんと締め込んであるか、水感知式の場合はカートリッジが装備されているか、中を開いて確認してください。ゆるみがないかも確認して下さい。手動式等膨脹装置にロックピン(緑色)があるものは、ロックピンがきちんと取り付けられているか確認して下さい。縫製部にホツレ、糸切れがないか確認してください。ベルトにキズがないか確認してください。バックルにキズがないか確認してください。手動レバーが外に出ていて、緊急時にすぐ引ける状態になっているか確認してください。ボンベの封板に穴が空いていないか確認。空いていたら交換してください。水感知式タイプの場合はカートリッジを確認し、使用済みなら交換してください。※ボンベ・カートリッジに異常がなくても、購入後(交換後)3年以上経過している場合は交換してください。※ボンベを取付・交換する際は、ボンベの先がパッキンに触れるまで締め込み、そこからさらに1/4回転ねじ込んでください。①上下を間違えないようにしてバックルを前にして、しっかりと留めて下さい。②ベルトを締めて緩みがないように調節してください ヤマハマリンギア取扱店へご相談ください。③位置を確認④本体部分が背中側に来るように装着してください装置及び部品の破裂等により重大な危険を招く恐れがあります。【送り先】 〒556-0028 大阪市浪速区久保吉1-1-30 高階救命器具株式会社 宛 フリーダイヤル 0120-360-329(カードリッジ)2025年度新商品⑤ベルトを締めて緩みがないよう に調整してください※製品によって着用方法が異なります。取扱説明書に従い、ご着用下さい。②ご使用に関してのチェックポイント②ご使用に関してのチェックポイント(ボンベ)①補助送気管のキャップを外し、呼気を吹き込んで膨脹させます。②そのまま24時間放置してくださいオリジナル品運賃負担有※運賃についての詳細はカートリッジ(カートリッジ)(ボビン)③24時間たってもエアが漏れて④完全に空気を抜き、ボンベを取り付け膨脹装置を点検した後、正しく折畳んで保管してください。いなければ異常なしです。①①ボンベ○○×③③④④①①②②⑥⑥⑤⑤③③①①②②⑤⑤④④⑥⑥①①②②③③④④⑤⑤⑥⑥⑦⑦①①②②⑥⑥⑥⑥「エア漏れ」がないか点検してみましょう!内側※タイプによりスプール、ボビンの形状が異なります。使用済外側使用済※エアが抜けていたら使用を中止し、 下記の製造メーカーへ送付願います。 ※空気を抜く際は、補助送気管のキャップを使ってください。使用前使用済受注生産品替■■■■■■■■■■■■■■■救命・船舶検査品類ライフジャケットを必ず着用することはもちろんですが、同時に、こまめに点検して正しく着用することも大切です。膨脹式タイプライフジャケット安全チェックポイント①手順を守って正しく着用しましょう①手順を守って正しく着用しましょうベストタイプベストタイプ③1年に1回、点検を受けましょう③1年に1回、点検を受けましょう放置しておくとボンベがこんな事に…。ボンベの■が気室を傷つける場合がありますので、すぐに交換して下さい。長くお使いいただくために日頃からお手入れを欠かさないようにしましょう。※温気などで自然に膨脹装着が作動する場合がありますが、故障ではありません。ボンベとカートリッジを交換すれば続けて使用できます。ウエストベルトタイプウエストベルトタイプ警告又、①〜⑦について少しでも「異常」がある場合は、使用を止めて、直ちに下記製造会社に連絡の上、点検を受けてください。490膨脹式ライフジャケットの
元のページ ../index.html#490