GARMINシリーズレーダーを運用する為の開局・申請についてご案内します。
GARMINシリーズレーダーは、電波を発射、利用する無線局となります。無線局をご利用の前には電波法に従い、無線局の開設申請が必要となります。無免許で本レーダー装置を使用すると電波法の規定により罰せられます。
国際VHF無線機など別の機器と併せて使用する場合や、既に開局申請を行っている場合などは内容が異なります。
GMR 24xHD3
GMR 18xHD3
GMR 18xHD
GMR1236 xHD3
GMR2536 xHD3
GMR43X xHD3
GMR252X xHD2
GMR122X xHD2
GMR42X xHD2
上記レーダー開設にあたり、発信部出力5kW未満のモデルは無線従事者免許は不要ですが、5Kw以上のモデルについては無線従事者免許が必要です。
※アンテナ、発信部共に工事設計認証を受けています。
※「GMR xHD3 Pedestal 12kW/25kW」 と 「GMR xHD3 4ft Antenna」の組み合わせは
技術適合未取得のため使用不可となります。
※但し、本レーダー以外の設備も搭載する場合は、条件により無線従事者資格及び無線検査が必要となります。
無線局(船舶局)新設開局申請は、下図の流れで無線局開局の申請を行います。
GARMIN レーダーシリーズは、技術基準適合品の為、予備免許から落成後の検査までの手続きが省略されます。
こちらでご案内している申請に関する必要な書類については、東海総合通信局へ申請する場合を参考例として、ご案内させていただいております。
各都道府県ごとの管轄通信局によって、申請に必要な書類が若干異なる場合がございます。
詳細については、申請される通信局へ事前にご確認ください。
各申請書類は、下記PDFファイルをダウンロードしてご使用いただくか、管轄区域の総合通信事務局ホームページよりダウンロードしてご使用ください。
書類名 | 必要部数 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
必須書類 | 必須書類 | 無線局免許申請書 | 申請手数料として国の収入印紙を貼付したもの。記入例を参考にご記入ください。 | 1部 |
|||
必須書類 | 無線局事項書及び工事設計書 | 記入例を参考にご記入ください。申請時の記入に必要な「コード表」をご確認ください。 | 2部 |
||||
必須書類 | 返信用封筒 | 返信用切手を貼付し、送り先を記入したもの。 ※免許状等の書類はA4サイズ。折らずに送付を希望される場合は定形外(角型2号)封筒を使用してください。 |
1部 | ||||
必須書類 | 船舶関係書類 | ・漁船の場合:漁船登録票の写し ・漁船以外(レジャー船など):船舶検査証書の写し |
1部 | ||||
申請内容によって必要な書類 | 申請内容によって必要な書類 | 委任状 | 申請者が代理人に委任して手続きをされる場合に必要です。 | 1部 |
|||
申請内容によって必要な書類 | 無線従事者選(解)任届 | 無線従事者の資格が必要なレーダー(出力5kW以上のモデル)を使用する場合に必要です。 | 2部 |
||||
申請内容によって必要な書類 | 運航委任状 | 漁船以外の船舶で所有者以外の者が申請する場合、または船舶の使用者が複数いる場合に必要です。 | 1部 |
名称 | 住所 | 管轄区域 | 電話番号 |
---|---|---|---|
北海道総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒060-8795 北海道札幌市北区北8条2丁目1-1 札幌第一合同庁舎 |
北海道 | 011-709-2311 |
東北総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒980-8795 宮城県仙台市青葉区本町三丁目2-23 仙台第2合同庁舎 |
青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島 | 漁船以外:022-221-0653 漁船:022-221-0659 |
信越総合通信局 無線通信部 無線通信課 |
〒380-8795 長野県長野市旭町1108 長野第1合同庁舎 |
新潟、長野 | 026-234-9982 |
関東総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒102-8795 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎 |
茨城、千葉、東京、神奈川、栃木、群馬、山梨 | 03-6238-1747 |
北陸総合通信局 無線通信部 無線通信課 |
〒920-8795 石川県金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎6階 |
富山、石川、福井 | 076-233-4451 |
東海総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒461-8795 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館 |
静岡、愛知、三重、岐阜 | 052-971-9180 |
近畿総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒540-8795 大阪府大阪市中央区大手前1丁目5番44号 大阪合同庁舎第1号館4階 |
大阪、京都、兵庫、和歌山、滋賀、奈良 | 06-6942-8541 |
中国総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒730-8795 広島県広島市中区東白島町19-36 |
鳥取、岡山、島根、広島、山口 | 漁船以外:082-222-3345 漁船:082-222-3349 |
四国総合通信局 無線通信部 無線通信課 |
〒790-8795 愛媛県松山市味酒町2丁目14-4 |
香川、徳島、高知、愛媛 | 089-936-5021 |
九州総合通信局 無線通信部 航空海上課 |
〒860-8795 熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎A棟 |
福岡、大分、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島 | 漁船以外:096-326-7838 漁船:096-326-7840 |
沖縄総合通信事務所 無線通信課 |
〒900-8795 沖縄県那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎3号館4階 |
沖縄 | 098-865-2305 |