2025ヤマハマリンカレンダー

世界の海の素晴らしさを堪能するマリンカレンダーと、漁への感謝を届ける大漁カレンダー。

YAMAHA RACING CALENDAR

YAMAHA MARINE CALENDAR

\ヤマハレーシングチームの選手サイン入りグッズが当たる!/ ご予約&ご応募されたお客様の中から“抽選で豪華景品プレゼント” 2024年12月26日まで! \ヤマハレーシングチームの選手サイン入りグッズが当たる!/ ご予約&ご応募されたお客様の中から“抽選で豪華景品プレゼント” 2024年12月26日まで!

プレゼントキャンペーンの期間は終了しました。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。

LINEUP

Seascape 2025ヤマハマリンカレンダー

ヤマハ発動機のマリン製品が導いてくれる、世界の海や水辺の美しさだけでなく、海辺の文化や歴史、人々の生活をも感じることのできるマリンカレンダーです。これまで独自に撮り続けてきた写真に新たな撮影地を加えた13枚の写真で構成しています。

表紙 Puerto Lindo/ PANAMA

中米・パナマの静かなリゾート地、プエルト・リンド。ボートでアイランドホッピングを楽しみます。

2月 Palma de Mallorca/ SPAIN

地中海西部のバレアレス諸島のひとつ、マヨルカ島。州都・パルマ・デ・マヨルカの西の外れにあるポート・アンドラッチの午後の風景です。

5月 Phi Phi Islands/ THAILAND

プーケットからボートでやってきたのはピピ諸島。静かな入り江には、 “ロングテール”と呼ばれる東南アジア独特の小舟が観光客を乗せて愉快に行き交っていました。

7月 Stockholm/ SWEDEN

ストックホルムは、群島によって外海と隔てられた美しい水の都。いくつもの水門で区切られた湖や運河、河川が入り組んだ地形は複雑で、クルージングの楽しみを増幅させてくれます。

8月 Bocas del Toro/ PANAMA

目にも鮮やかなアクアブルーの海にアンカリングで過ごす夏の午後。パナマ有数のリゾート地、カリブ海のコロン島、ボカス・デル・トロの港からボートを走らせ、誰もいない小島の近くにやってきました。

11月 Otaru/ JAPAN

小樽から延々と続く圧倒的な断崖の景色を楽しもうとするとき、最初にかわすことになるのが高島岬。岬に立つ日和山灯台は、明治時代の初期に建てられ、西廻り航路を行き来する船を見守ってきました。

<掲載写真は変更になる場合があります>

  • サイズ:A2判壁掛けタイプ・ヨコ仕様(縦420mm×横594mm)
  • 枚数:表紙1枚・本紙12枚
  • 印刷:表紙/本紙ともにカラー

シースタイルマーケット限定 Yポイント5倍
2025ヤマハマリンカレンダー

メーカー希望小売価格 ¥2,100(本体価格 ¥1,909)

購入する

日本の漁業とヤマハ漁船2025ヤマハ大漁カレンダー

漁業で活躍する人々と水産業に寄り添うヤマハ製品をテーマとした大漁カレンダー。旧暦、月齢、六曜などの暦、書き込みスペースを設けた実用性の高い“定番”のカレンダー。月ごとに、それぞれの水産物を素材とした料理に関するコラムも好評です。

表紙

月展開に使用している各地の漁業から様々なシーンを集めて構成しています。

1月 ホタテ養殖作業船(青森県平内町)

日本屈指の養殖ホタテの生産量を誇る青森県平内町東田沢地区で活躍する養殖作業船の勇壮な走行シーンです。

6月 ナマコ桁曳き網漁(北海道稚内市)

3月中旬から4月末にかけての春漁、6月中旬から8月上旬にかけての夏漁が行われている稚内のナマコ漁。夏漁は朝の4時に出漁します。

7月 コンブ養殖(北海道函館市)

日本のコンブ生産量の約95%を占める北海道の中でも、函館市の北東部、旧・南茅部町沿岸部は特にコンブ養殖が盛んです。

9月 ハモ延縄漁(兵庫県洲本市)

淡路島の西岸に位置する五色町はハモの延縄漁が有名です。餌を付けた700本の針を水深40m前後の海底に投入。幹縄の長さは6海里(約11km)にも及びます。

12月 ノリ養殖(福岡県柳川市)

有明海は日本有数の養殖ノリの産地。いくつもの河川から水が流れ込み、また、大きな潮の干満差によって海水と自然光から上質なノリの生産に必要な栄養を存分に受け取っています。

<掲載写真は変更になる場合があります>

  • サイズ:B3判壁掛けタイプ・タテ仕様(縦515mm×横364mm)
  • 枚数:表紙1枚・本紙12枚
  • 印刷:表紙/本紙ともにカラー

シースタイルマーケット限定 Yポイント5倍
2025ヤマハ大漁カレンダー

メーカー希望小売価格 ¥2,100(本体価格 ¥1,909)

購入する