
ヤマルーブ ガラスコーティングで愛車に究極の光沢を!
この記事は、2012年11月以前のY'S GEAR CLUBの記事です。
今回は、バイク専用に開発された施工タイプのガラスコーティングセットで
愛車を輝かせちゃいましょう!ベースメーキングとガラスコーティングのダブル効果で
透明感のあるガラス質の皮膜が長期間(約1年間)持続。
また防汚性能も高いので、汚れがつきにくくお手入れがラクになります!
(下)ヤマルーブ ガラスコーティングセット(中身)
炎天下や塗装面が熱くなっている時はキレイに仕上がらない。また塗ってはいけないところがあるので、取扱説明書の作業上の注意を良く読んでから始めよう!
ホースの水で全体の砂ボコリなどを落としてから、ヤマルーブ バイクシャンプーをたっぷり泡立て、スポンジでソフトに洗おう。足回りはボディーとは別のスポンジで、タイヤはブラシで洗うのがポイント。泡を流したら、水気をクロスでしっかり拭き上げよう。くわしくはバックナンバーを見てね!
ヤマルーブ バイクシャンプー詳細はこちら
スポンジを使いやすい大きさにはさみで切る。ベースメーキングを黄色スポンジの黄色部分に取り出して(1回の取り出し量の目安:パチンコ玉1個分程度)対象部分を液剤が透明になるまで縦横に丁寧に磨こう。けっこうキレイに見えたFZ1だけど、以外に汚れていてビックリ!使用後のスポンジは再利用できない。お住まいの市区町村のルールにしたがって廃棄しよう。
使用量の目安…45cm四方:2ml
余ったベースメーキングはスクリーンのメンテナンスやコーティング後のメンテナンスに使える。しっかりキャップを閉め、専用ケースに入れて直射日光を避けて保管しよう。再使用する前に、必ず良く振ろう。
ヤマルーブ ガラスコーティングセット詳細はこちら
その後、青いマイクロファイバークロスで曇りがなくなるまで拭き取ろう。
炎天下での作業は避けよう。ベースメーキングが固まって拭き取れなくなった場合は
もう1度スポンジに液剤を付けて磨く。この時に液剤が乾かないように拭き取りを行う。
コート剤塗布用ウエス(白色)を四つ折りにする。コート剤の瓶を十分に良く降って、フタを開ける。ウエスでフタをし、軽く振って瓶の中のコート剤をウエスに染み込ませる。3回程度繰り返すと適度な量(約2ml)が取り出せる。
使用量の目安…45cm四方:2ml
塗布対象面(塗装面)にコート剤を塗り広げる。この時に塗り込むようにするのがポイント。20~30cm四方で作業すると効率的。コート剤が伸びなくなったら再度ウエスにコート剤を取り出す。すばやく丁寧に作業しよう。余ったコート剤は保存できないので、ティッシュなどに含ませ廃棄する。ウエスも再利用できないのでお住まいの市区町村のルールにしたがって廃棄しよう。
夏場(25℃)…約5分 冬場(10℃)…約10分
乾燥目安時間を過ぎ、そのまま放置すると拭き取りが困難になってしまう。万一拭き取れなくなってしまったら、もう一度「2:ベースメーキング下地処理」からやり直そう。
コート剤が乾燥した後、青いマイクロファイバークロスで丁寧に拭き取る。使い終わったマイクロファイバークロスは中性洗剤でよく洗い、乾燥させておこう。
万が一、ムラなどが発生した場合は青いマイクロファイバークロスを水で濡らして固く絞り、対象面を優しく拭こう。
仕上げ後、2時間程度水に濡らさないようにしよう。
コート剤は開封後保存できないので、関連法規並びにお住まいの市区町村のルールに従って廃棄しよう。空容器は内容物を完全に除去してから処分してね。
ヤマルーブ ガラス系コーティング(泡タイプ)はスプレータイプの缶入りなので、スプレー前に必ず缶をよく振っておこう。コーティングは一度に広範囲やろうとするとムラになりやすいので、フロント、サイド、リアなど部分ごとに作業する。コーティング剤の吹き付けすぎもムラの原因になるので、さっぱりスプレーするのがコツ。狭い部分には直接スプレーせず、付属のマイクロファイバークロスにスプレーして拭き上げる。塗り込みと拭き上げはクロスの面を替えながら作業しよう。
ヤマルーブ ガラス系コーティング詳細はこちら
シートにワックスやコーティング剤を塗ってしまうと滑って危険。専用のヤマルーブ シートクリーナーを使おう。軽い汚れならクロスにスプレーして拭き取り、汚れがひどい場合にはシートに直接スプレーして3~5分後に拭き取る。マフラーは熱くなるので普通のワックスやコーティング剤は使えない。ヤマルーブ 耐熱ワックスを均一にスプレーして軽く拭き上げておくと、排気の熱で硬化してキレイに仕上がる。
ミラーにはヤマルーブ ヘルメットシールド撥水剤を使おう。雨天時にミラーにつく水滴を強力にはじいてくれる。
ヤマルーブ ヘルメットシールド撥水剤詳細はこちら
まさに究極の光沢!ベースメーキングとガラスコーティングの相乗効果でこんなに透明感のあるツヤが実現できる!
水玉にならないのはバイク専用だから。ニーグリップしても滑らないように成分を厳選しているのだ。水玉にならなくても塗装面はしっかりガラスコートで保護されている。 ※仕上げ後、2時間程度は水に濡らさないでください。
これで究極の光沢を実現!自信を持っておすすめできるスグレモノ。ぜひ試してみてね!